top of page
AdobeStock_271009588.JPG
  • 資料とZoomは上のボタンをクリックしてください。

  • ​上記のページに入るには、パスワードが必要になります。パスワードはご登録いただいたメールに御案内しています。

  • ​​ご不明な点はクリエイツかもがわ(TEL.075-661-5741)までご連絡ください

たくさんのご参加ありがとうございました。

『「学童保育×作業療法」コンサルテーション』(クリエイツかもがわ) の出版を記念してセミナーを開催いたします。作業療法士、指導員、親ごさん、子どもにかかわるみなさん、いっしょに学びましょう。

日 時:2021年6月20日(日)
    13時30分〜16時(13時入室開始)

形 式:オンライン(zoom)
​定 員:オンライン100名(先着順)
​参加費:5000円(書籍1冊含む)

主催/「OTにIT (あいてぇ)」・クリエイツかもがわ

​全日・当日のお問合せ時間について

前日:6月19日(土)13時〜18時
当日:6月20日(日)11時〜

TEL. 075-661-5741(担当:菅田・田島)

e-mail. event@creates-k.co.jp

PROGRAM

1)本の誕生秘話──連携のあゆみと「OTに IT」

糸山智栄(岡山県学童保育連絡協議会)

2)障害児の放課後と学童保育

佐々木将芳(静岡県立大学短期大学部・社会福祉士)

3)コンサルテーションの実際 

八重樫貴之(帝京平成大学健康メディカル学部作業療法学科・「OTにIT」顧問)

4)作業療法士の地域支援──学校・放デイ・実習

佐藤葉子(東京都立大学人間科学研究科作業療法科学域)

5)コンサル事例執筆者のリレートーク

  • 小嶋哲志(愛知県/名古屋市あおぞら学童保育クラブ)

  • 田中雅美(佐賀県/元放課後児童支援員)

  • 梅津憲栄(山形県/山形県立こころの医療センター・作業療法士)

  • 中村朱美(兵庫県/神戸市本山南学童保育所ひまわりクラブ主任指導員)

  • 大山明美(兵庫県/姫路医療専門学校・作業療法士)

 

6.地域総合作業療法のススメ

小林隆司(東京都立大学人間科学研究科作業療法科学域)

司会:藤崎咲子(「OTにIT」司会者)

プログラム
学童コンサル_cover.JPG

地域に出よう! 作業療法士
「学童保育×作業療法」
コンサルテーション入門

監修:小林隆司
編著:八重樫貴之・佐藤葉子・糸山智栄

B5判・160ページ(オールカラー)
​定価:2420円(本体2200円+税)

※書籍は書店発売より先行して、5月25日より順次発送いたします。

子どもの特性、環境、友だち、支援者の関わり…コンサル20事例で学ぶ

コンサルテーション入門書。

Contents
Prologue 作業療法士連携の手応え、今後に期待すること

 

Part1 コンサルテーション20事例から学ぶ
 Chapter1 その子の特性をとらえて支援
 Chapter2 環境を整えて
 Chapter3 友だちとの関係で
 Chapter4 支援者とのかかわり

 

Part2 子ども理解とコンサルテーションのすすめ方
 Chapter1 障害のある子ども理解と放課後の生活
 Chapter2 「学童保育×作業療法」連携は、子どもと地域社会の未来を変える
 Chapter3 「学童保育×作業療法」コンサルテーション入門
 Chapter4 「学童保育×作業療法」コンサルテーションの実際
 Chapter5 学校と作業療法士連携の実際

クリエイツかもがわの「オススメOTコラボ本」

クリエイツかもがわのホームページでご購入いただけます。(クリックすると詳細ページが開きます)

連絡先:クリエイツかもがわ(担当:菅田・田島)
電話.075-661-5741 E-mail.event@creates-k.co.jp

bottom of page